FXの解説 基礎編 FX店頭FXくりっく365違い くりっく365とは? 一般的なFXが店頭取引であるのに対し、です。 取引所取引 「くりっく365」とは、東京金融取引所(略称「金融取」)金融取が上場した外国為替証拠金取引(FX)の愛称です。「くりっく365」は、2005(平成17)年7月に金融取によって、当時の金融先物取引法に基づき、日本で最初の取引所為替証拠金取引市場(FX市場)を開設さ...
FXの解説 基礎編 FX基礎解説 24時間動き続ける為替相場 FXにも、私たち人間と同様に1日の区切りとなる時間があるのをご存知でしたでしょうか。 市場は世界規模なので常に動き続けていますが、FXでは、その1日の区切りとなるタイミングに評価替えを行ったり、金利スワップを算出したりしています。 人間の生活であれば深夜0時が1日の区切りの時間となりますが、FXの1日の区切りとなる時間...
FXの解説 基礎編 FXをデモやバーチャルトレードで体験 興味はあるが不安ならこれまで基本的なFXの情報について説明してきましたが、メリットだけではなく注意点なども多く説明させて頂きましたので、読まれた方の中には「FXを始めようと思ったが、やはり不安…。」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 FXはレバレッジによって手軽に始められ、利益も出しやすい分、それなりのリ...
FXの解説 基礎編 FX情報ニュース為替変動 FXに関する注目すべきニュース・情報 有利なFX取引を行うには、対象通貨国の経済状況などから為替変動を予測することが大切です。 一口に経済状況といっても、その情報はとても幅が広いですが、ニュースなどから得られる情報は欠かせないものです。 例えば、政策金利や経済指標、株価といった為替に関連する情報はもちろんですが、首相や大臣、中央銀行といった各国の重要人物の...
FXの解説 基礎編 FX注文方法条件IFD FXの注文方法IFD/OCO/IFO 前のページでは成行・指値・逆指値といったFXの基本的な注文方法をご説明しましたが、FXで利用できる注文方法にはその他にも、条件を組み合わせた方法などもあります。 例えば、IFD(イフダン)という注文方法です。 これは、狙ったレートで買い、さらに狙ったレートで売る、の2つの注文を入れられる方法です。 今のレートから一旦下...
FXの解説 基礎編 FXの代表的な注文方法 『FXの魅力とは?』でも触れたように、FXにはさまざまな注文方法があり、適切な注文方法をとることで有利に働く事があります。 FXの代表的な注文方法には以下のようなものがあります。 ■成行(なりゆき);その時表示されているレートで売買をする方法で、マーケットオーダーとも呼ばれます。為替では一般的に知られている注文方法です...
FXの解説 基礎編 FXで大損する人たちの行動パターン FXは、経済状況や為替変動をうまく予想することで利益を得る事ができますが、時には予想に反して急激にレートが下がることもありますので、注意しなければいけません。 レバレッジをかけている場合には、大きな損失になってしまう可能性もあります。 為替取引で特に注意したいのは、売るタイミングを逃してしまうことです。 為替は上がった...
FXの解説 基礎編 FXFX会社信託保全破綻 信託保全とは? FX会社破綻時のリスクを回避「信託保全」信託保全図の引用先:【LIGHT FX】 FXで資産運用をお考えの方であれば、万が一FX会社破綻(倒産)した場合に預けていた資金がどうなるか、気になるところではないでしょうか。 FX会社に預けたお金は、銀行に預ける場合の預金とは異なりますので、ペイオフのような制度は適用されません...
FXの解説 基礎編 FX利益得るインカムゲイン FXで利益を得るポイント FXで利益を得るには、FXで得られる利益について知ることから始めてみましょう。 FXで得る事ができるのは、スワップ金利と、通貨売買による為替利益の2つが主です。 スワップ金利によるものは「インカムゲイン」 為替レートの変動による利益は「キャピタルゲイン」 と呼ばれます。 インカムゲイン(スワップ金利)を目的にFXを始め...
FXの解説 基礎編 FX基礎解説 2WAYプライスとスプレッド 為替にはレートとして売値(BID)と買値(ASK)の2つがあるという事を『FXの基本「スプレッド」とは』のページでご説明しましたが、このように、売値と買値の両方が表示されている事を「2WAYプライス」と言います。 この2WAYプライスはレートを表現する方法としてよく用いられています。 例えば、このFX会社で表示されてい...