自由に使えるお金で始めることが大切
FXが注目されるようになって、巷ではFXに関するさまざまな噂を耳にすることがあります。
よく聞く所では「FXは楽に儲けられる」や、「FXに絶対勝つ方法」と言った具合です。
皆さんならすでにご存知かと思いますが、FXは楽に儲けられるものではありませんし、絶対に勝つ方法というのも怪しい話です。
FXはあくまでも投資のひとつである為、都合が良いだけのものではないのです。
FXに向いている人
資金に余裕がある
自由に使える資金での運用であれば気持ちにゆとりが持てますし、万一の損失にもある程度耐える事ができます。
ただし、どれだけ資金に余裕があったとしても損切りの設定は忘れないようにされて下さいね。
冷静に判断ができる
FXのような投資では、つい利益ばかりに目が行ってしまいがちですが、冷静になってリスクについて考える事も大切です。
地味な作業をコツコツと続けられる
FXは情報を収集する、チャートを分析する、損切りレートを計算するなどといった地道な作業を続けて行く必要があります。
このような作業を得意とする方ならFXをうまく味方につけることができる可能性があります。
FXに向かない人
生活費をFXで賄いたいと考えている
FXは自由に使える資金で始めることを強く推奨します。
例えば、「この取引で負けたら今月の食費が無くなる…」という状況では、冷静にトレードに向うことができないですね。
ギャンブル感覚でFXを考えている
余剰資金を使って一か八かの賭けをする、という考え方の人であれば良いのですが、FXは簡単に儲けられるものと思って始めると、大きなダメージを受ける事になってしまう可能性が大きいです。
のめり込みやすいタイプである
のめり込みやすいタイプの方がFXを始めると、常に相場が気になって仕方がない、FXに夢中になって他の事が手につかなくなるといったことがあります。
学ぶ意欲は素晴らしいのですが、あまりのめり込みすぎると、トレードで冷静な判断ができなくなってしまいます。
ムキになりやすいタイプである
失った損失は取り戻すのがセオリーです。

ムキになりやすい人の場合、負けた後に損失を取り返そうとさらにポジションを増やしたり、レバレッジを大きくかけたりしてしまいがちです。
FX資金は資産の中から自由に使えるお金で始めることが大切です。
これは、資金に余裕のない状態では、トレードをする上で冷静な判断ができなくなってしまう可能性が高いためです。
うまく行かない時には一度冷静になってみる、といった心の余裕も必要です。