目次
FX会社破綻時のリスクを回避「信託保全」
信託保全

図の引用先:【LIGHT FX】
FXで資産運用をお考えの方であれば、万が一FX会社破綻(倒産)した場合に預けていた資金がどうなるか、気になるところではないでしょうか。
FX会社に預けたお金は、銀行に預ける場合の預金とは異なりますので、ペイオフのような制度は適用されませんでした。
その為、万一FX会社が破綻(倒産)してしまうと、預けていたお金が戻ってこない可能性も充分に考えられていました。
しかし、 現在は法律により義務付けられたことから、国内FX会社のすべてが完全信託保全になりました。
信託保全 説明図
信託保全とは、顧客の資金を守る仕組みのことです。

信託保全説明図引用先:トレイーダズ証券 みんなのFX
国内FX会社では預けている資産の「全額を保全」します。
海外FX会社は、一部信託保全が多い
一方、海外FXに多く見られる、預けている資産の「一部を保全」の一部信託保全のFX会社では、顧客の資産の一部を信託銀行に預けて残りをFX会社で管理します。
補償対象が一部なので、万が一のときに全額返還してもらえません。
日本では認められていないため、海外FX会社の定める上限金額までが補償されます。
銀行預金のペイオフよりも安全な場合もあり?
もしFX会社が破綻した場合でも全額保全の対象であれば預けていた資金が全額返って来ることになりますので、考え方によっては、ペイオフで1,000万円までしか保護されない銀行預金よりも、全額保全のFX会社の方が安心して預けられるとも言えますね。
また、銀行でも外貨預金などはペイオフの対象外となりますので、外貨を持ちたい人にとってもFXはうまく利用したいところです。
各FX会社の信託保全の内容がどのようになっているかについては、そのFX会社のホームページをみると知ることができます。
FX会社によっては「信託保全でお客様の資金を守ります。」というフレーズだけで、詳細が記載されていない、または、全額保全なのか一部保全なのか分かりにくい説明文になっているところもありますので、疑問点があれば電話やメールで問い合わせるなどして確認されておくことをおすすめします。
万が一の時に後悔しない為にも、事前の確認をしっかり行うことが大切ですね。