FXの解説 応用編 FX解説基礎 「ユーロ/ドル」に注目 世界的にみると通貨の中心は「ユーロ」「米ドル」となっており、為替相場でも「ユーロ/米ドル」が最も多く取引されています。 特に「米ドル」は世界の基軸通貨(キーカレンシー)であり、為替相場での中心的な存在です。 その為、アメリカの経済状況は為替レートにも大きな影響を与えることもあり、発表時には注目を集めます。 日本では「ド...
FXの解説 基礎編 FX解説基礎 24時間動き続ける為替相場 FXにも、私たち人間と同様に1日の区切りとなる時間があるのをご存知でしたでしょうか。 市場は世界規模なので常に動き続けていますが、FXでは、その1日の区切りとなるタイミングに評価替えを行ったり、金利スワップを算出したりしています。 人間の生活であれば深夜0時が1日の区切りの時間となりますが、FXの1日の区切りとなる時間...
FXの解説 基礎編 FX解説基礎 2WAYプライスとスプレッド 為替にはレートとして売値(BID)と買値(ASK)の2つがあるという事を『FXの基本「スプレッド」とは』のページでご説明しましたが、このように、売値と買値の両方が表示されている事を「2WAYプライス」と言います。 この2WAYプライスはレートを表現する方法としてよく用いられています。 例えば、このFX会社で表示されてい...
FXの解説 基礎編 FX解説基礎レバレッジ FXのレバレッジとは 近年FXが注目を集め、人気になっている理由のひとつが、レバレッジによって少ない資金で始められるという理由です。 レバレッジとは、「テコの原理」という意味です。預けた証拠金(担保)よりも大きな金額を取引きできる仕組みのことです。 テコの原理 小さな力を上手に利用することで大きな物を動かすというテコの原理をイメージして頂け...
FXの解説 基礎編 FX解説基礎通貨ペア 「通貨ペア」とは? 2ヶ国の通貨の組み合わせの事 「米ドル/円」「ユーロ/米ドル」といった通貨ペアの為替変動に対して投資を行うのがFXの基本です。 通貨ペアとは、円と外貨、または外貨と外貨など、2ヶ国の通貨の組み合わせの事で、FXではさまざまな国の通貨の組み合わせが用意されています。 その中でも中心的存在なのが「米ドル」です。 そして、私...